クリスマス!サンタクロースの由来やトナカイの名前は?

スポンサードリンク
この記事の所要時間: 449

サンタクロースってどんな人?
トナカイの名前はあるの?

ファンタジーの中で生きている子供からの素直な質問・・・。
いきなり不意に聞いてくるので、こっちもビックリしますよね^^。

サンタクロースなしのクリスマスは考えられない程の存在ですよね。
子供達に沢山の夢を与えるサンタクロース。

大人になってからだと、「いまさら、トナカイの名前なんて」ってなりますが、
子供から聞かれると知っていた方が、親のメンツが保てます^^。

今回は、サンタクロース由来トナカイたちを調べてみました。

サンタクロースの由来や起源は?

サンタクロースの起源は、4世紀頃の東ローマ帝国ミラ(現在のトルコ)の司教、
教聖父ニコラウスと言われています。

ニコラウスは裕福な家庭に育ち、
困っている人達や貧しい人達を助けていました。

ある時ニコラウスは、あまりにも貧しくて、
三人の娘達が身売りをしなければならない程
貧困している家族の事を知りました。

ニコラウスはその夜、その家の煙突から金貨をそっと投げ入れました。
その金貨は暖炉のそばに干してあった靴下の中に入りました。
その金貨のおかげで三人の娘達は身売りをしなくてすむ様になりました。

この話が元で、クリスマスに暖炉のそばに靴下をぶら下げて、
その中にプレゼントを入れるという今の習慣があるそうです。

ニコラウスは聖(セント)ニコラウスと呼ばれ、
オランダ語では”シンタクロース”となり、
それが元で今のサンタクロースという名前になったそうです。

サンタクロースのプロフィール

サンタクロース

サンタクロースは、こんな感じです^^。

♦ 上から下まで赤と白の服装
♦ 白の髭が生えている
♦ 笑顔の素敵♪
♦ 体の大きい老人

肩にはクリスマスプレゼントが入った大きな袋を担ぎ、
トナカイが引くそりに乗って12月24日のクリスマスイブの夜、
子供達が寝ている間にプレゼントを配ります。

サンタクロースは、「Ho Ho Ho(ホゥホゥホゥ)」と笑うのが特徴で、
例えば、カナダではサンタクロース宛に手紙を送ることが出来、
その住所の郵便番号が「HOHOHO」となっています。

34年前に始まったこのサンタさんへのお手紙は、
最近では毎年100万以上の手紙が送られて来るそうです。
それにボランティアの方々がお返事を書くとは、すごい事ですよね。

ちなみに、サンタさんに送る手紙の住所は、
Santa Claus
North Pole H0H 0H0
Canada
となっています。

サンタさんはNorth Pole(北極)から来るんですね^^。

トナカイの名前

サンタクロースのそりを引くトナカイは9頭でそれぞれに名前があります。

それぞれの性格や、特徴など、明確なものはありませんが、英語の単語
から勝手に想像してみます^^。

♦ Dasher(ダッシャー) = ダッシュ、急ぐ
♦ Dancer(ダンサー) = ダンス、踊る、跳ねる
♦ Prancer(プランサー) = プランス、勢いよく進む、跳ねる
  ⇒ 元気な3匹?先頭をガンガン引っ張っていく感じですかね!
♦ Vixen(ヴィクゼン) = メスのキツネ、口うるさい女
  ⇒ おしゃべり強気な女とでも言いましょうか^^;
♦ Comet(コメット)= 彗星(すい星)
  ⇒ クールな感じのイケメンかも!
♦ Cupid(キューピッド) = ローマ神話の恋の神クピドの英語名。
               弓矢を持つ裸のつばさのある少年のこと。
  ⇒ 愛のキューピッド役とか、言いますよね?!
    まさにそこから来ています。
    ハンサムでモテモテ男子なのかもしれません。 
♦ Donner(ドナー) + Blitzen(ブリッツェン)
  = ドイツ語で稲妻と雷鳴
  ⇒ 気合いと根性の入った大柄な足の速い男?

勝手にイメージしてみました。
個性的なトナカイが集まって、子供達のために頑張ってプレゼントを
配っていたんですね^^。

じゃ、赤い鼻のトナカイはどうなの?て話ですが、次にお伝えしますね。

スポンサードリンク

赤鼻のトナカイ ルドルフのエピソード

赤鼻のトナカイ ルドルフ

あるところに、赤い鼻をしたルドルフという名のトナカイがいました。
皆と違う赤い鼻のせいで、皆からは赤鼻のトナカイとバカにされていました。

ある年のクリスマスイブの夜、サンタクロースがいつもの様に
子供達にプレゼントを配るために出発しようしたところ、
濃い霧の為先が見えず出発できません。

そこでサンタクロースがルドルフの赤い鼻に気付き、
ルドルフをトナカイの先頭に付けました。

ルドルフの赤い鼻で行先を照らし、サンタクロースはその年も
無事に子供達にプレゼントを配る事が出来ました。
その後、誰もルドルフをバカにする事はありませんでした。

みんなと違う赤い鼻がなんとサンタクロースの役に立って、
ルドルフは心から喜んだことでしょう!

いいお話ですよね^^。
これがあの有名な歌になるくらいですからね。


参照 : youtube

あわてんぼうのサンタクロースも個人的に好きです。


参照 : youtube

まとめ

いかがでしたでしょうか^^?

今回は、クリスマスのサンタクロースの由来やトナカイを調べてみました。

クリスマスが近付くと、テレビを見ればクリスマス映画が見られ、
店に入ればクリスマスの曲が流れ、もうあちこちでクリスマスでいっぱいになりますね。
今年のサンタさんからのプレゼントは何が貰えるのか楽しみですね。

ついでに、クリスマスの意味や由来についてはこちらをご覧ください。

クリスマスの意味や由来は?子供への簡単な伝え方は?

2015.11.03
クリスマスツリーの意味に関してはこちらをご覧ください。

クリスマスツリー!飾りの本当の意味知ってた?

2015.12.06
 

ぜひ素敵なクリスマスをお過ごしください♪。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

奥さん・子供・かわいい犬の父親をやっています^^。 毎日の生活の中で、実際に子供からの突然すぎる質問や、聞かれて困った事をそのまま記事にしたり、好きな事を書いています。