ずいぶんと暑い日が続くと、熱中症が気になりますよね・・^^;。
特に小さなお子様も持つご家庭の方には、
夏場は特に気が気でないですよね・・・。
筆者も幼稚園児がいるので、特に注意を払わないといけないです(+o+)。
ちゃんと飲み物を持たせてあるのに、
熱中症になるお子様は、非常に多いそうです。
なぜでしょうか?
子供用に熱中症対策の飲み物は何だろう?と、
筆者も子供を持つ親として気になっているので、調べてみました^^。
飲み物があるのに熱中症になる理由とは?
基本的には・・・・
♦ 飲み物に塩分が少ないこと
♦ 飲み物に塩分はあるが、糖分も多いこと
が考えられます。
熱中症にかかる経緯
熱中症は一般的には、水分不足が原因と言われていますが、
ポイントは「汗がたりない」事です。
汗は、人の体温調節の役目を果たしています^^。
その汗が、足りなくなるとうまく調節が出来なくなる・・・。
そこから、熱中症にかかってしまうという事になります。
暑い
↓
汗をかく(汗をかく事で体温調整をする)
↓
汗が足りなくなる(水分が不足する)
↓
汗が出ない(体温調整が出来なくなる)
↓
熱中症にかかる
という流れで症状が出てきます。
汗を作るのは?
熱中症を防ぐ汗は、人間の血液の成分で作られます^^。
ちなみに汗の成分は主に、
水分と塩分(塩化ナトリウム)で構成されています。
汗をなめてみるとしょっぱく感じますよね^^??
よって、水と塩分(塩化ナトリウム)を含んだ飲み物が、
熱中症に適した飲み物になってきます^^。
次に糖分についてですが、
これは、果糖とブドウ糖に分けられますが、
ブドウ糖の多い物がベストです^^。
なぜならブドウ糖の方が、果糖に比べて胃腸では吸収しやすいそう。
という事は、
ウーロン茶などを飲み物として持たせるだけでは、ダメなんですよ!
糖分(ブドウ糖が多いのがベター)の多い飲み物か、確認してくださいね^^。
手軽に出来る子供にオススメの飲み物はこれだ!
♦ スポーツドリンク
これは、王道ですよね^^。
上記条件の塩分+糖分も含まれています。
ただし、スポーツドリンクを飲む場合には、
糖分の取りすぎに十分注意をして下さいね^^。
お子様には、水で少し薄くして飲ませてちょうどいいかもです。
♦ ソルティードリンク
たとえば、世界のキッチンシリーズの「ソルティライチ」や、
甘いシロップに水と塩を加えたものなど。
スポーツドリンクなどであれば、
いつでも手軽に入手しやすいですよね!
ミネラル麦茶も効果的!

最近、麦茶にも熱中症予防に効果があると判りました^^!
夏の飲み物=麦茶のイメージありませんか??
それにはちゃんと理由があるんです^^!
麦茶の効果や効能を簡単にまとめると・・・・
♦ 体を冷やす
♦ 血液をサラサラにする
♦ 発がん性物質にも効果
♦ 夏バテ防止
♦ 虫歯予防になる
などがあります^^。
特に体温調整にはミネラル(カリウム、ナトリウム、マグネシウムなど)が重要で、
体内では生成出来ない為、食べ物などから補給しなければなりません。
なので、ミネラルを含んだ麦茶も効果ありなんです^^。
ちなみに、ミネラル麦茶はノンカフェインなので、
赤ちゃんや、妊婦さんにもオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
子供にオススメの飲み物は・・・
♦ スポーツ飲料
♦ ソルティードリンク
♦ ミネラル入り麦茶
です!
これからの季節、暑い日が続きます。
お子様が熱中症にかかる前に、
今のうちから、対策を考えていきましょう^^!
熱中症に関するオススメの記事はこちらです!
少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。