風邪を早く治す食べ物!おじや、おかゆ、雑炊のどれがいいの?

スポンサードリンク
この記事の所要時間: 535

風邪の際、おじや、おかゆ、雑炊はどれを食べるといいの?」こんな疑問を持った経験はありませんか?

どれも似たり寄ったりの感じがしますよね^^;。本当は、おかゆを作りたいのに、実はおじやだったとか、そういうことも起こりかねないので、簡単にまとめてみました!

今回は、風邪の際に早く治す食べ物のおじや、おかゆ、雑炊についてお伝えします。

おかゆとは?おじやとは?雑炊とは?

おかゆ、おじや、雑炊それぞれどんなものなのでしょうか。

  • おかゆ

おかゆは、よく風邪を引いたときに病気食として食べるイメージですね。実際病院などの病院食でもおかゆはかかせないもので、焚いたご飯を使わないのが特徴です。

おかゆは生のお米を通常時で焚くよりも水分を多くして飲めるくらいまで煮込んだものです。ですので消化も良く赤ちゃんの離乳食として使われています。

  • おじや

おじやは炊いたご飯にだし汁、具材を追加して煮る料理のことです。汁気を飛ばし、とろみが出るまで煮込むことで追加で入れた野菜の栄養素をすべて食べることが可能なので、寒い時期の鍋料理のしめとしてよく食べられます。

  • 雑炊

雑炊は、ごはんに水を加えて炊いたものを昔は増水と呼んだことが、はじまりだとされています。

はじめは具がなかったものの、いろんな具を加えるようになったことから、雑炊と呼ばれるようになったのではないかと言われています。

おじやと同じで具を入れて柔らかく煮込んだものです。ぐつぐつと煮込むことなくご飯にある程度火が通れば完成です。

雑炊とおじやは同じ?

一見同じように思える雑炊とおじやの違いですが大きな違いは煮込み方です。

おじやはご飯の粒があまり残らなくなるまで汁気を飛ばして煮込んだものを意味します。

雑炊はご飯の粘り気を取る程度に煮詰めるので汁も一緒に楽しめる調理法です。

地域でも考え方は異なるようで煮汁、塩などで味付けをし肉や魚野菜の具を加えて煮るものを雑炊、味噌や醤油で味付けしたものをおじやと呼ぶなど様々な説があるので、一概におじやと雑炊はまったくの別物という考えは出来ないですね。

似ているようで作り方が少し違う食べ物と、とらえたほうがよさそうです。汁気があれば雑炊、ないほど煮詰めればおじやというように考えるとわかりやすいと思います。

スポンサードリンク

おかゆ、おじや、雑炊の共通点は?

おかゆ、おじや、雑炊どれも似ているようでそれぞれの調理方法が異なる食べ物ですがいくつか共通点があったので見てみましょう。

  • 消化に良い

風邪を引いた体は、胃腸の調子もあまりよくありません。風邪を引いたときに、脂っこいものを食べてしまうと油にやられもっと体の調子が悪化しかねません。

消化に良いものを食べると体は消化するために必要なエネルギーをいっぱい使わずに消化できるので、余計な体力を使わなくて済むことになります。

  • 炭水化物の吸収がいい

お米は炭水化物でほとんどが出来ている食べ物です。炭水化物は体の体温をあげエネルギーに変えてくれるとても大事な栄養の一つです。

風邪で弱っているときにお米を摂取することによって必要な栄養を取ることが可能になります。

  • 体温を上昇させることが可能

風邪を引いたときには体を冷やしてしまう食べ物は禁物です。体をなるべく温めるものをたべることによって体の中が温まり免疫力がアップすると言われています。

その結果、風邪を早く治してくれるのです。おかゆ、おじや、雑炊を食べるだけで簡単に体の中から温ためることが出来きます。

結局風邪にいいのはどれがよいの?

では、結局のところ風邪を引いたときには、どれをたべるのが一番効果的なのかといいますと体の調子を見ながら合わせて食べるのがいいという結果になります。

< 症状が重たい場合 >

頭がいたい、胃の調子が良くない、吐き気がするなどの症状が重たい場合には、胃をあまり刺激しない食べ物が一番いいでしょう。

ですので症状が重たい場合には、おかゆを食べるといいです。殺菌作用がある梅干しと一緒に食べることで味もさっぱりとしておすすめです。

< 症状が軽いとき >

上記の症状などはないけど、風邪気味で食欲があまりでない場合には、おじやや雑炊を食べると食欲も増し胃への負担も少ないです。

卵や鶏肉を入れればタンパク質も摂れますし、ニンジンや大根の野菜も一緒に加えることによってビタミンも摂取出来て回復力も高まります。

生姜を少し加えて作るのも、体がさらに温まるのでお勧めですよ。

風邪をひいた際にはそのときの体調に合わせて食べるものを選ぶと良いでしょう。

おかゆに卵を入れて、卵がゆとして調理すると子供でも美味しく食べてくれるので、おかゆをあまり食べてくれない場合には試してみてください。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

風邪を引かないことが一番ですが、引いてしまった時の食事って本当につらいですよね。

栄養も手っ取り早く取れて消化の良い食べ物となると、おかゆ、おじや、雑炊が風邪の時にはぴったりなんです。

ちなみに小生の家では風邪を引いたとき限定で、鶏肉を細かく刻みご飯と煮込んだ親子丼風おじやを作ってよく食べています。

風邪でも美味しくいただけるので完食できてしまいます!みなさんも自分好みのおかゆ、おじや、雑炊を作って工夫して食べてみてください。

こちらの記事もおススメです

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

奥さん・子供・かわいい犬の父親をやっています^^。 毎日の生活の中で、実際に子供からの突然すぎる質問や、聞かれて困った事をそのまま記事にしたり、好きな事を書いています。