母の日の貰ってうれしいプレゼントは?義母に贈る厳選4つはコレ!

スポンサードリンク
この記事の所要時間: 319

母の日のプレゼント、何にしよう?』

自分の母親なら、気軽に聞いたり、
母親以外の家族で相談したりしますよね^^。

多少のミス?があっても、笑いで済ませます^^;。

では、義理の母の場合はどうでしょうか?
かなり、神経使いますよね(@_@;)!!

普段から比較的仲良くしている間柄でも、
一つ選択を間違ってしまったら・・・・・。

そうならないように、
対策とオススメのプレゼントを紹介します^^。ついでにおまけも!

義母へ贈る前の対策とポイント

 
手紙

もちろん、旦那様にも協力してもらいながら、進めましょう^^。

♦ 義母の好みを聞く
ご主人経由でもいいですし、
本人から好みを聞いておきましょう。

♦ 好き嫌いがはっきりしない物
好みが出そうな物、たとえば、衣服は出来れば避ける方が無難。

♦ お花
縁起を表す色やお花がある場合、貰った方は絶対に気にしますよね。
あと、よくネットとかで買うと、

写真の違う貧相なものが来たとか、
つぼみの花が来た

など、自分の意図しないお花が届いたり。
あとは、本人の趣味に合わなかったなど・・・。

意外にガッカリが多いのでこれも要注意です。

義母贈るプレゼントのオススメ4つはコレだ!

以下の物は、貰って嬉しい贈り物です^^。
ご参考あれ!

♦ 孫の写真
基本的にお孫さんを嫌いな義母もあまりいないと思います^^。

アルバム

最近ではデジタルフォトフレームや、
フォトブックも、かなり充実しているので、
料金もかなり安く、オススメです。

デザインも素敵なものばかりですので、
選ぶのもとでも楽しいですよ^^。

特に一冊のアルバムにまとめたら、
いつでも開いて見れて、感激されるの間違いない!

 ましてや、義母と離れている方であれば、
なおさらいつでも孫の写真が見れてハッピーなはず^^。

贈る際に、必ず、子供たちにお手紙を書いてもらい、
それも一緒に贈りましょう!
これで十分かもしれません^^。

仮にですよ、もし、孫よりまさか自分の息子が、
カワイイと思っている義母もいるかもしれません。

そういう事も考えて、ご主人+孫の写真も、
織り交ぜて構成しておいてもよいかと思います^^;。

♦ 食事に行く
やはり、家族みんなでワイワイしながら、
一言ありがとうと直接伝えれるのがいいですよね。

なかなか、会話が続かないからなぁと悩んでいる方も、
周りの家族がいれば、そんな事も気にならないでしょう^^。

そして、孫からの手紙や、義母のイラストなども添えて、
渡せれば、なおOKです^^。

♦ お菓子(スイーツ)やお茶の葉

 スイーツ

 普段は、食べないような高級スイーツとかオススメ^^。
それも毎日のお茶の時間に少しずつ食べれて
小分けにされた物で、常温保存が可能なもの。

後は、やはりお茶の葉
毎日、お茶は飲む方がほとんどだと思いますし、
誰かお客様が来たときにも使えますから、
かなり重宝されます。

♦ 旅行券やエステ券
年をとっても女性はいつでも女性でいたい!
普段から、よくお出かけする方や、
エステやマッサージで毎日の疲れを癒したい。
そんなアクティブな義母にはオススメです。

スポンサードリンク

おまけ

義母とあまり仲がよろしくない方や、
口も聞きたくない、会いたくないという方も、
中にはいらっしゃると思います^^;。

そういう方は、そこに気持ちがなかったとしても、
ご主人にありがとうと伝えてもらうだけで、十分かと思います。

まずは形から入りましょう。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、義母に贈る母の日のプレゼント厳選4つをお伝えしました^^。

『いつもありがとう』
という気持ちが伝わるのが一番大切です^^。

物を贈るにしても、食事にしても、
ぜひとも短くていいので、手紙を添えて下さい。
それだけでも十分、気持は伝わります。

母の日になぜカーネーションを渡すのでしょうか?
こちらの記事も必読です^^!

母の日の意味や由来?子供への簡単な説明は?

2015.03.17

皆様の気持ちが、お義母さんに届きますように!

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

奥さん・子供・かわいい犬の父親をやっています^^。 毎日の生活の中で、実際に子供からの突然すぎる質問や、聞かれて困った事をそのまま記事にしたり、好きな事を書いています。