若白髪の原因や対策は?元気盛りの10代、20代男子必見!

スポンサードリンク
この記事の所要時間: 61

最近白髪が生えてきたなぁ~

こんな悩みをお持ちの方いませんか?

髪の毛のセットをしていた際に、初めて見つけたときは、

ショックだったのを覚えています^^;。

● なぜ若い時でも白髪が生えてくるのか?

● 原因

● 予防策

などを調べてみました。

白髪が気になる20,30代男性必読です^^。

若白髪の四つの原因は?

若白髪?原因や対策は?働き盛りの20代、30代男子必見!5

若白髪の原因の前に、白髪がなぜはえてくるのか

少し説明していきたいと思います。

毛球部という皮膚の中にある場所で

髪の毛は作られています。

様々な原因によって髪に黒色の色素が定着せず、

生えてしまうというのが白髪なのです。

それでは白髪になる原因を見てみましょう。

ストレス

ストレスが原因の場合は、

突然白髪が生えてくることが多いです。

昨日には生えていなかったのに、

朝起きたら白髪が生えているのは

驚いてしまいますよね。

ストレス型の若白髪は

部分的に白髪が生えることが特徴です。

なぜ部分的なのかというと、強いストレスを受けて、

血行が一気に悪くなり、

健康な髪の毛が生えにくくなってしまうので、

毛根がその影響をうけて色素が定着せずに、

白髪が生えてしまうからだと言われています。

ダイエットによる栄養不足

過度なダイエット、栄養が偏りがちな生活を送っている方は、

若白髪になりやすいです。

髪の機能は、生命維持にあまり関係がないため、

栄養が行き届くのは最後で後回しになってしまうのです。

その結果、メラニン色素を作っている、

メラノサイトという色素細胞に栄養が届かなくなってしまうので、

メラニン色素が作られなくなってしまうのです。

黒い髪の毛はメラニン色素で構成されていますので、

メラニン色素が生成されないと白髪ができてしまいます。

栄養が不足状態になると白髪の他髪の毛が細くなってしまい、

抜け毛や薄毛の原因にもなります。

ダイエットの際は食事制限はさけて、

栄養をきちんととるようにしましょう。

遺伝

両親が若白髪だった、両親のどちらかが若白髪の場合は

遺伝で若白髪になっている可能性があります。

親が若白髪だったから必ず若白髪になるというものですが、

若白髪になってしまった際には、

遺伝によってなっているものだから仕方ないと簡単に考えて、

強く悩まないのがいいでしょう。

あまり悩み過ぎると今度はストレスで白髪が増えてしまいますので、

不安になりすぎるのは注意しましょう。

病気

若白髪を引き起こす病気はとても多いんです。

例を挙げると・・・・

貧血症、かいよう性大腸炎、甲状腺の病気など、

様々な病気を引き起こす場合もあります。

突発的に白髪が一気に増えてしまう際には、

悪性貧血、甲状腺疾患の可能性もあるようです。

また内臓が弱り切ってしまい白髪が増えるケースがあります。

小腸の周りには毛細血管がありますが、

ストレスをためこみすぎることで血液の流れを悪くし、

小腸の栄養の吸収率が下がります。

小腸だけではなく腎臓が弱ってきている場合も、

白髪が増えたりしてしまう原因の一つです。

腎臓はカルシウムを吸収する役割があるのですが、

腎臓が弱ると吸収力が下がるので白髪へと繋がります。

若白髪が最近になって急に増えてきたと感じた際には、

病気が潜んでいることもあるので

気になる場合は病院にいってみましょう。

ちなみに内科での受診をおすすめします。

なるべくは規則正しい食生活にして、

ストレスをため込まないようにすることが大事です。

スポンサードリンク

白髪予防の対策は?

若白髪?原因や対策は?働き盛りの20代、30代男子必見!

では、どうしたら白髪ではなく黒い、

生き生きとしたつやのある健康的な髪でいれるのか

ということですがいくつか予防策をまとめてみました。

栄養バランスのとれた食事

健康な髪の毛を作るにはまず食事から見直してみましょう。

レバー、アーモンド、ごま、大豆などのタンパク質を摂ることで

アミノ酸フェニルアラニンという成分が、

メラニンへの生成に役に立ちます。

またビタミンCはストレス緩和にもいいとされているので、

野菜、果物は積極的に食べましょう。

一日三食きちんと食べ、野菜を中心にした生活を送りましょう。

肉物は食べてもいいですが食べ過ぎは血液の流れを

悪くしてしまうので考えながら食べてください。

野菜を摂ることが苦手というかたには

野菜ジュースがおすすめですよ。

頭皮マッサージ

頭皮の血行が悪くなってしまうと、

禿げたり白髪になりやすいと言われています。

マッサージを行うことで

頭皮のかたまりがほぐれて柔らかい状態になります。

その状態がメラニンの機能向上へと繋がっていきます。

頭皮マッサージをする際に、

頭皮の毛穴部分に汚れが溜まってしまっていると

毛穴を抑え込んでしまう可能性もあるので、

頭皮マッサージを行う際には清潔な状態でするのが、

より一層効果が見られます。

習慣づけて行うことが大事ですので、

毎日のシャンプー後にするのが一番いい方法ですよ!

白髪を抜かない代わりに染める

白髪を抜いてしまうのは絶対にアウトです。

頭皮が炎症を起こしてしまうので

髪の毛が生えなくなってきてしまいます。

抜くよりでしたら染めるほうがいいです。

今は頭皮にも優しい白髪染めもでているので、

一度試してみてはいかがでしょうか?

染めるのも髪の毛を傷めるからいやだという方は

白髪の目立つ部分だけ短く切ってみるといいですよ。

ストレス発散

若白髪?原因や対策は?働き盛りの20代、30代男子必見!3

先ほどもお話ししました食事法でストレス緩和の他、

運動をしてみることです。

ストレスを受けることで自律神経が

過剰になってしまい緊張状態に陥ります。

血管収縮がおこるので白髪になりやすいです。

体を動かして汗をかくことで、

自然と緊張がほぐれリラックス状態になれますよ。

入浴もストレス発散効果抜群なので、

運動した後にゆっくりとお風呂に入るのもいいですね。

まとめ

今回は、若白髪の原因や対策をまとめてみました。

筆者は、20代の独身時代に一人暮らしをしていて、

その頃からポツポツと白髪が生えだし、

今では、てんこ盛りです((+_+))。

若い頃は、すごく気になりますよね。

特に女の子に対して少しでもモテたいじゃないですか。

でも、こうやって調べてみると、

体の異変なども関わってくるので、

もし白髪を見つけたときは、まず、ご自身の

生活習慣や、仕事の状況なども振り返ってみて下さい。

そこで、食事がちょっと偏っている、

仕事で不規則な睡眠になっている、運動不足など

原因もわかれば、そこを改善したりできると思います。

もし、みつけてもあまり神経質にならずに

過ごしたいですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

奥さん・子供・かわいい犬の父親をやっています^^。 毎日の生活の中で、実際に子供からの突然すぎる質問や、聞かれて困った事をそのまま記事にしたり、好きな事を書いています。