「レゴランド名古屋の周辺には、ほかに何があるのかな?」
2017年4月に、レゴランド(レゴジャパン)名古屋がオープンします!
レゴランド名古屋のある周辺環境はどうなんでしょうか?
近くには、何があるのか、気になりますよね。
もちろん、レゴランドがメインになると思いますが、
・ レゴランドでも遊んで、さらに、どこかに行きたいな!
・ 一泊をして、次の日どこに行こうかな?
なんて考える方もいらっしゃると思います。
レゴランドに日帰りでも、お泊りで来た人でも、
簡単に、わかりやすく、レゴランドの周辺にある施設や、
子供も親御さんでも満足できるプレイスポットを
ご紹介します。
ポイントは、
「レゴランドのついでにどこか行こうか」です。
それぞれ、レゴランドから車移動でも近いところを
ピックアップします!
おもいっきり遊びまくるぞ!って方は必読ですぞ!
この記事の目次です
リニア・鉄道館

出典:http://museum.jr-central.co.jp/
【 レゴランド名古屋から車で一般道1分 】
言わずと知れた、JR東海が運営している、鉄道博物館。
ひと昔の列車から、現在までの実物の列車が展示しております。
その数、なんと39両!鉄道好きの方にはワクワクドキドキもんですね!
そのほか、展示コーナーには、
● 鉄道ジオラマ
● 新幹線シュミレーター「N700」
● 在来線シュミレーター「運転・車掌」
● キッズコーナー
などもあり、お子様にも十分楽しめます。
基本情報
住所 : 名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
TEL : 052-389-6100
(10:00~17:30 休館日を除く)
時間 : 10:00~17:30
(最終入館は閉館30分前まで)
定休 : 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
・ 春休み、ゴールデンウィーク、夏休みなどの火曜日は開館。
・ 年末年始 12月28日~1月1日
・ なお、天候等の理由により臨時休館する場合もあり。
アクセス
電車:JR名古屋駅よりあおなみ線にて、
「金城ふ頭駅」下車、徒歩2分ほど。
車:伊勢湾岸道「名港中央IC」を降りて1分ほど。
駐車場に関して、リニア鉄道館には専用駐車場がありませんので、
近隣駐車場を利用することになります。詳しくは、ホームページにて、
ご確認ください。
→ http://museum.jr-central.co.jp/access/_pdf/parking.pdf
事前にご確認することをお勧めします。
→http://museum.jr-central.co.jp/
地図:
ファニチャードーム
【 レゴランド名古屋から車で一般道1分 】
東海エリアでは、知られている総合家具屋さん。
テーブル、ベッド、ソファーなど、家具全般を扱っております。
家具って、見ているだけでも、なぜかワクワクしませんか?
キッズスペースもあり、お子様もゆっくり過ごせます。
場所もレゴランド名古屋のお隣さんの距離ですよ。
基本情報
住所 : 名古屋市港区金城ふ頭2-7
TEL : 0120-075-810 もしくは、 052-383-5555
時間 : 平日:AM10:30~PM7:30
土日祝日: AM10:00~PM9:00
定休 : 不定休(事前にホームページにてご確認ください)
アクセス
電車:JR名古屋駅よりあおなみ線にて、
「金城ふ頭駅」下車、徒歩2分ほど。
車:伊勢湾岸道「名港中央IC」を降りて1分ほど。
駐車場: 530台
入庫から2時間まで無料。以降1時間毎に400円。
1,000円以上お買い上げで、1時間追加無料。
3,000円以上お買い上げで、3時間追加無料。
HP: ファニチャードーム
→ http://www.furnituredome.jp/shop_info/
地図:
イオン名古屋みなと店
【 レゴランド名古屋から車で一般道20分ほど 】
お子様連れには、もってこいの遊び場。
イオンであれば、遊ぶスペースも、食事をするのにも便利ですよね。
ついでに、お買い物もできてしまいます。
ここのイオンには、イオンモールと、
TOHOシネマズ名古屋ベイシティも
併設されているので、映画も見れますよ!
基本情報
住所 : 名古屋市港区品川町2丁目1番6号
TEL : 052-659-2511
時間 : 09:00~23:00(店舗により、営業時間が異なります)
こちらでご確認ください
http://www.aeon.jp/sc/nagoyaminato/info/time.html
定休 : 無休
電車:JR名古屋駅よりあおなみ線にて、
「荒子川公園駅」下車、徒歩2分ほど。
駐車場 : 3000台
平面駐車場は 7:00~23:30
立体駐車場.イオン棟駐車場は 7:00~23:30
シネマ側駐車場は8:30~25:00
詳しくは、ホームページにて、確認することをお勧めします。
http://shop.aeon.jp/store/01/0102090/shop_info/hours#park
HP : イオン名古屋港店
→http://shop.aeon.jp/store/01/0102090/
地図 :
名古屋アンパンマンミュージアムと長島リゾート
【レゴランドから車で25分ほど】
(伊勢湾岸自動車道 名港中央IC➡湾岸長島ICよりすぐ)
子供が大好きなアンパンマン。
そのアンパンマンミュージアムが愛知県のお隣、
三重県の長島と言う場所にあります。
レゴランドでも満喫し、さらにアンパンマンにも会えて、
お子様は大満足間違いなし!!
もし、アンパンマンを卒業したお子様がいるなら、
長島スパーランドはいかがですか?
こちらは、遊園地がメインとなります。
絶叫系から、観覧車や、小さなお子様でも遊べる
乗り物もありますよ!
さらに、「そんなの大人にはつまんない!」と、思う方!
これまた隣に併設している、
長島アウトレットモールはいかがでしょうか?
しっかりと買い物も、食事も出来ちゃいます!
この3つの施設はほぼ同じ施設内にありますので、
移動も楽ちんです!
ただ、アンパンマンミュージアムと、長島スパーランドは別途、
入場料などがかかりますので、ご注意下さい。
基本情報
住所 :
・アンパンマンミュージアム 三重県桑名市長島町浦安108-4
・長島スパーランド 三重県桑名市長島町浦安333番地
・ジャズドリーム長島 三重県桑名市長島町浦安368
(アウトレット)
TEL :
・アンパンマンミュージアム 0594-45-8877
・長島スパーランド 0594-45-1111
・ジャズドリーム長島 0594-45-8700
(アウトレット)
時間 :
・アンパンマンミュージアム 10:00~17:00
・長島スパーランド 09:30~17:00
・ジャズドリーム長島 10:00~20:00
(アウトレット)
開館日や営業時間については、
事前にご確認することをお勧めします。
アクセス:
車:伊勢湾岸自動車道 湾岸長島ICよりすぐ)
駐車場 : 一日 1000円/一台。
HP :
・アンパンマンミュージアム
→http://www.nagoya-anpanman.jp/
・ナガシマスパーランド
→http://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/index.html/
・ジャズドリーム長島
→http://www.31op.com/nagashima/
地図 :
名古屋港水族館
出典:http://find-travel.jp/article/761
【 レゴランドから車で一般道で18分ほど 】
ここ、名古屋港水族館は、本州エリア最大級の水族館と言われており、
非常に人気があります。
人気の理由は・・・・
・イルカパフォーマンスのある水槽は、3000人も収容可能!
・魚の修正を活かしたパフォーマンスに迫力あり!
・アクセスがすごい楽!
などが、人気の理由になっています!
基本情報
住所 : 愛知県名古屋市港区港町1−3
TEL : 052-654-7080
時間 : 通常 9:30〜17:30
GW・夏季休暇中 9:30〜20:00
(時期により変更される場合がありますので、HPで確認をお勧めします。)
定休 : 月曜日(時期によっては無休)
電車: 地下鉄東山線「栄」駅で乗換、
名城線金山方面(左回り)「名古屋港」行きに乗り、
終点「名古屋港」駅下車、徒歩5分
車: 名港中央ICから、名港中央IC出口を左折し、
道なりで築地口方面へ。築地口交差点を右折直進。
駐車場: あり。「ガーデンふ頭駐車場」、
「ガーデンふ頭西駐車場」が利用可能。
詳細は、こちらをご覧ください。
→http://enjoy.nagoyaaqua.jp/parking/2014111312050027.html
HP : 名古屋港水族館
→ http://www.nagoyaaqua.jp/
地図 :
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、レゴランド(レゴランドジャパン)名古屋の周辺
についてお伝えしました。
レゴランドについては、こちらもご覧ください。
レゴランド(LEGO)が名古屋に!2017年オープン?場所は?
レゴランド(レゴジャパン)名古屋の入場料金と年間パスの料金は?
レゴランド名古屋!体験談や子供向けの水筒や荷物は?パパママ必読です!
ついでにこちらもいかがですか?
レゴランド東京(お台場)の混雑時のお役立ちポイント11個!
レゴランドだけで、まるっと一日終わりそうですが、
それでも遊び足りない方への案内として、ご紹介しました。
意外に遊べそうな場所もたくさんありますし、家族みんなが満足できる
場所ばかりだと思います。
レゴジャパンで一日遊び、帰り道に立ち寄ったり、
宿泊後の翌日の予定として、組み込むのもよさそうです!
ぜひ家族皆さんで楽しみたいですね!