ゲリラ豪雨って何?原因や対策。子供にわかりやすく教えるコツとは?

スポンサードリンク
この記事の所要時間: 413

ゲリラ豪雨って何?
いきなり子供から聞かれたら、どうやって答えますか?

最近ニュースなどでよく聞く「ゲリラ豪雨」。

突然の大雨で傘を持ち歩いてなくてぐっしょり・・
なんて経験ありますよね。

時には洪水や土砂災害などにも繋がって大変なケースも。

ゲリラ豪雨はいったいどうやって出来るのか、
今回は、ゲリラ豪雨についてとその原因や対策についてお伝えします。

そして、子供にわかりやすく教えるコツも伝授!

一緒にテレビを見ていて「ゲリラ豪雨」って何?と、
もしお子さんに聞かれてもこれを読んだら、
子供も納得のわかりやすい説明できちゃいますよ^^

ゲリラ豪雨って何?

実は、「ゲリラ豪雨」とは気象用語ではでないのです。

テレビでは「ゲリラ豪雨」とは言わず、
よく集中豪雨と呼ばれています。
同じ意味で使われているみたいですね。

大気の不安定により、突然降ってくる予測のできない大雨のことを、
集中豪雨=ゲリラ豪雨と呼ぶそう。

マスコミの方々が付けたのが、
ゲリラ豪雨の始まりみたいです。

元々のゲリラの意味の敵をかき乱すと一緒で、
突然かき乱すように降る大雨だからゲリラ豪雨なのでしょうかね?^^

ゲリラ豪雨の原因

ゲリラ豪雨 原因 対策 子供

ゲリラ豪雨の一番の原因は、
“ヒートアイランド現象”と呼ばれるものです。

ヒートアイランド現象とは・・・
都市の気温がそれ以外の地域と比べて高くなる傾向を表した用語です。

原因は、エアコンや室内外から出る排熱などが集中して発生すると、
より急激な上昇気流を引き起こすのです。

この車の排熱が積乱雲へと繋がり、ゲリラ豪雨へとなっていくのです。
ゲリラ豪雨が発生する原因は、このほかにもいくつかあります。

● 真夏の晴天時
  南高北低によるものによって、太平洋側の高気圧が集まり、
  南からの生暖かい空気が流れ込むことによって、
  雲ができやすくなります。そして突然の大雨になります。

● 上空の冷風
  偏西風が南側に張り出すと冷たい冷風が南下します。
  その結果上空に冷たい空気が流れゲリラ豪雨の発生に繋がります。

しかし、やはり一番積乱雲の発生には、
ヒートアイランド現象が深くかかわっているようです。

スポンサードリンク

ゲリラ豪雨の対策

誰も予想もできないし突然襲ってくる「ゲリラ豪雨」ですが、
対策は何かあるのでしょうか。

ゲリラ豪雨の発生は、六月の下旬から九月の上旬にかけて起こるので、
まずは天気予報を毎日チェックするのがいいですね。

雨だったらかならず傘は持ち歩くようにして、
携帯折り畳み傘は常に常備しておくのもOKです。

しかし風がとても強い場合速攻でとばされてしまう可能性があるので、
折り畳み傘で常備しておく場合は、耐久性が強い“耐風傘”を、
準備しておくとよりいいかもしれませんね。

それでも、「急に来られたらたまったもんじゃないわ!」
という方におすすめなのが情報リアルタイムサービスです。

ウェザーニュースという気象情報会社は、
ゲリラ豪雨メールといったサービスの提供を行っています。

スマホの普及と共に、気象情報サービスを利用してる方も、
近年ではかなりふえたのだそうです。

災害から身を守る方法としては、このような意識が大切になってくると思います。

大雨や黒い雲を見かけたら警戒するなど、
常にいつ自分が災害に巻き込まれても大丈夫なように、
意識を高めていきたいですね!

子供にわかりやすく説明するには

ゲリラ豪雨 原因 対策 子供3

子供にわかりやすく説明するのは、
大まかに、ざっとでいいので、
ゲリラ豪雨の存在は何かを伝えてあげましょう。

例えば・・・
ゲリラ豪雨は、突然降ってくる大雨のことだよ!
などでも構いません。

他にもこまごましたことはたくさんありますが、
まずはゲリラ豪雨という存在を教えます。

次になんで起こるのかを説明します。
ここも大まかでだいじょうぶです。

例えば・・・
陸にある温かい空気と海からの冷たい空気がぶつかって、
積乱雲っていう大きな雲が出来て、それがゲリラ豪雨っていう、
大雨の原因になるんだよ。
で、大体伝わると思います。

上昇気流が積乱雲を作って・・とか難しい言葉や説明は省いて、
わかりやすくこんな感じで教えてあげましょう。

そして、最後に対策をお話しするといいでしょう。

空を見て雲が黒くなったりしたら、大雨が降ってくるかもしれないから、
遊んでるときはすぐに家に帰るようにしようね!
や、
傘を常に持ち歩いて気をつけようね。」と、
声がけをして対策してあげましょう。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、ゲリラ豪雨とその原因や対策についてと、
子供にわかりやすく教えるコツをお伝えしました。

ゲリラ豪雨、夕立、スコール・・・違いを説明できますか?
ゲリラ豪雨とスコールと夕立の違いは?子供にはこう伝えよう!

ちなみにゲリラ豪雨で浸水の被害が最近は多いです。

浸水の危険がある場合は、車で避難は避け、
高層ビルや高いとこに避難しましょう。

日ごろから避難するところを確認するといいですね。
お子さんにもわかりやすく説明し、
家族みんなで気をつけるように心がけていきたいです!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

奥さん・子供・かわいい犬の父親をやっています^^。 毎日の生活の中で、実際に子供からの突然すぎる質問や、聞かれて困った事をそのまま記事にしたり、好きな事を書いています。