わきがの原因と対策方法とは?女性に多いの?

スポンサードリンク
この記事の所要時間: 639

わきがの原因って何だろう?
においを抑えるための対策は何がいいのかな?
わきがって遺伝するの?

こんな疑問をお持ちの方いませんか?

自分の臭いなど、他人からどう思われているか気になるところ。
出来ることなら臭いを抑えたいと思うのが普通。

男性ならまだしも女性であれば、すごく気になりますよね。
これからの暑い季節、特に臭いに敏感になりがちです。

まずは、原因を知り、対策を考えてみましょう。

わきがの原因とは?

わきがとは、アポクリン腺からの汗が原因

汗そのもには臭いがなくとも、アポクリン腺の汗に含まれる、
アンモニアや脂質、タンパク質が皮膚の表面で、
活動している細菌に分解されます。

細菌が分解することによって、独特の臭いが発生するのですが、
これに体臭や皮脂の臭いと組み合わさることで、
さらに強烈な臭いなるのです。

日本では、腋臭症(えきしゅうしょう)という病名もついています。

というのも、日本は世界的に見ても、
比較的わきがを発症する人が少ない国。

欧米が7割以上がわきがなのに対して、
日本ではたった1割と圧倒的マイノリティ。

そのため、体の臭いが強いことが自他共に受け入れられず、
心にも悪影響を与えることもあるので、
病気として扱われるのかもしれません。

ただ、日本でもわきがを発症する人が増えつつあります。

理由は、食生活が欧米化し肉やファストフードを、
食べる機会が増えたからと考えられています。

ファストフードや肉のような高カロリーで、
高脂質の食品を食べることで、
皮脂腺やアポクリン腺が刺激され、
体の臭いが強烈になります。

反対に、魚や野菜はポリフェノールやβカロテンなどは、
体の臭いを抑える栄養が含まれており
日本人の臭いが弱いのは、歴史的に臭いが、
発生しにくい食生活を送っていたからと言えるでしょう。

また、緊張した場面などでかく、俗に言う「嫌な汗」や、
「冷や汗」と呼ばれもの、は実はアポクリン腺から分泌される汗。

暑い日に、体温調節のために分泌されるエクリン腺の汗と比べると、
アクポリン腺の汗はベタつく不快感があります

ストレス社会と言われる現代では、
さまざまなプレッシャーがかけられ、
緊張や強いストレスを感じています。

緊張や強いストレスは、アポクリン腺を刺激する作用があるので、
それまでワキガでなかった人も、状況の変化などでストレスがかかると、
体質が変化してわきがになるかもしれません。

わきがの原因【遺伝子と女性について】

15edbfea23122101b2429300b6f14fe0_m

わきがは、男性に多いイメージがありますが、
それは加齢臭などの体臭の話。

わきがに限って言えば、男性よりも、
女性の方が発症しやすいのです。

わきがの原因はアポクリン腺からの汗ですが、
このアポクリン腺が男性よりも女性の方が多く位置しています

ちなみにアポクリン汗腺の量は、生まれもって決まっていて、
この汗腺量は「遺伝」で決定するんです。

いくら肉食やファストフードを食べて、
臭いが強くなりやすい生活をしていても、
アポクリン腺が少なければわきがは発達しません。

女性は、アポクリン腺が多い上に、体の構造上、
脂肪が蓄積されやすいので、アポクリン腺が刺激され、
わきがのリスクが高まるのです。

また、女性は妊娠出産や、月経や授乳のタイミングで、
急にわきがが出る場合がありますが、
これはホルモンバランスが変化するため。

今現在、わきがに悩む大人も、小さい頃から、
強い臭いがあるわけではありません。

成長していくにつれて、わきがが出てくるのですが、
そのタイミングの1つが思春期。

第二次成長期で性ホルモンが変化することで、
わきがが強くなるのです。

ホルモンバランスが変化する時期は、
わきがも強まりやすいので、
意識したケアを心がけましょう。

もしも、思春期のお子さんに臭いが出てきた場合は、
ご両親ができるだけ早い段階からケアの習慣などを、
教えてあげられると良いですね。

スポンサードリンク

わきが予防に良い脱毛方法

cf97df2d1189268261274748791fe0f9_m

アポクリン腺のように、脇毛がわきがを作るわけではありませんが、
脇毛によって臭いが増幅することがあります

そもそも、わきがとはアポクリン腺から分泌された汗が、
肌の表面で細菌に分解されることが原因。

脇毛が伸びていることで、脇の下の空気の通り道が悪くなり、
アポクリン腺の汗が渇きにくくなります。

アポクリン腺の汗が脇毛に絡みついて、
臭いが周囲に広まってしまうのです。

アンダーヘアーや、脇毛はアポクリン腺の汗の臭いを、
周囲に拡散させるために発達したという説も、あるそう。

動物にとって、臭いはセックスアピールの1つですから、
かつては人間も臭いを使って、相性の良いパートナーを
探していたのかもしれません。

永久脱毛

ワキガの拡散を防ぐために、脇毛を脱毛するのは効果的
ただ、毛抜きなどで脇毛を1本ずつ抜いてはいけません。

毛穴に無理な力がかかることで、
毛穴付近のアポクリン腺が刺激され、
汗の分泌が促されます。

自分でケアする場合は、シェーバーを使って、
肌を傷つけないように除毛しましょう。

もっと言えば、クリニックやサロンなどで、
永久脱毛がオススメ。

永久脱毛することで、何度もシェーバーで、
皮膚を削る必要がなくなり、アポクリン腺の刺激を、
最小限に抑えられます。

脇は狭い面積のため、安価で処置できる場所が増えています。

わきがの予防のために脱毛を考えている人は、
永久脱毛を候補として考えてみてはいかがでしょうか。

わきがの治療方法の種類

bece23549ca6ff24b553f8755c7fe4de_m

わきがは、食生活やこまめなケアで軽減する方法がありますが、
それでも完全に臭いがなくなるわけではありません。

どうやっても臭いが気になったり、
根本から原因を根絶したいという場合もあるでしょう。

個人では限界がありますので、ワキガに対して、
本格的な対処をしたいなら病院に相談に行きましょう。

病院やクリニックで行える、主な治療法を紹介します。

わきがにアプローチする薬は、ドラッグストアでも、
販売されていますが、医師の処方が必要なものの方が強力です。

そのかわり、尿が出にくくなったり、ふらついたり、
ドラッグストアの制汗剤や医薬品と比べると、
副作用の心配が出てきます。

ドラッグストアのグッズを試して効果を感じられない場合のみ、
医師と相談しながら利用しましょう。

ボトックス注射

ボトックス注射とは、ハチミツに含まれることで、
有名なボウリヌス菌の毒を利用した注射。

ボウリヌス菌の毒は、エクリン腺に働き、
汗の分泌を抑える作用があります。

アポクリン腺の汗を減らすことはありませんが、
汗の総量を抑えて臭いが強まるのを防ぐ効果が期待できます。

手術

日本は、もともと臭いに厳しい国民性。

そのため、欧米ではわきがを弱める手術が主流なのに対して、
日本はアポクリン腺そのものを取り除くのが一般的

わきがの臭いがアポクリン腺の汗なのですから、
アポクリン腺を取り除けば、わきがの臭いは完全に消えます。

ただ、アポクリン腺は、毛穴近辺にある小さな汗腺。
取り除くためには医師のスキルが必要です。

手術方法によっては、傷跡が残ることもあります。
メンタルに悪影響が出るほど切迫した状況であれば、
手術する必要はあると思います。

しかし、信頼できる医師のもとで受ける必要があるのは、
言うまでもありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、わきがの原因と対策方法や遺伝について
お伝えしました。

わきがについてはこちらの記事もオススメです!
わきがのチェック!自分で出来る簡単な方法はコレ!
わきがって遺伝するの?その確率は?いつから? 
わきが対策を簡単に出来る?間違えないコーヒーとお酒と入浴や睡眠の方法は?

現在では、色々なわきが対策の方法がありますが、
まずは、病院で本当にわきがなのか、
診てもらうことが先決です。

そして、ご自身に合う方法で、
少しでも改善できるようにしていきましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

奥さん・子供・かわいい犬の父親をやっています^^。 毎日の生活の中で、実際に子供からの突然すぎる質問や、聞かれて困った事をそのまま記事にしたり、好きな事を書いています。