「私ってわきがかなぁ?」
「夏の時期、汗をかきやすくなるけど、臭わないかなぁ?」
こんな悩みをお持ちの方、いませんか?
これから夏に向け、暑くなってくると、服装も半そでや
ノースリーブなどを着て、少しでも暑さを和らげたいですよね。
蒸し暑い夏の満員電車や、街中での人ごみの中で、
人と人の間が近くなって、汗をかいていると、
「自分の臭い、大丈夫かな」とか、すごく気になりませんか?
臭いなどは、かなり気になる部分。
もしかして、自分はわきが?と悩む前に、簡単にできる
セルフチェックで、確認してみませんか?
今回は、自分で出来るわきがの簡単なチェック方法をお伝えします。
この記事の目次です
わきがとは?

わきがとは、汗をかくことで発生する匂いのこと。
そもそも、私たちの皮膚には、
2種類の汗の通り道があります。
エクリン腺とは?
1つが、全身に広がっているエクリン腺。
運動したり、暑かったりしたときにかく汗の通り道。
一般的に、エクリン腺から分泌される汗は水分量が多く、
このときの汗が蒸発する際に熱も一緒に奪われるため、
夏の暑い日には汗をかくことが重要とされるのです。
水分量が多いものの、エクリン腺から、
分泌される汗にも臭いがあり、汗の臭いをかいだときに、
酸っぱい臭いを感じる場合はエクリン腺からの汗です。
アポクリン腺とは?
対して、もう1つの汗の通り道、アポクリン腺。
この腺から出る汗がわきがの原因になります。
水分が多く含まれているエクリン腺の汗と比べると、
脂質やタンパク質などがたくさん含まれているのが特徴です。
では、もう少し詳しく見ていきますね。
エクリン腺とアポクリン腺の違いは何?
簡単に言うと・・・
・ エクリン腺の汗 ⇒ サラサラとした「いかにも水」
・ アポクリン腺の汗 ⇒ じっとりとした感じ。
基本的にアポクリン腺とエクリン腺、
どちらの汗も皮膚の表面に分泌された時点では、無臭。
皮膚の表面で酸化したり、活動する細菌が分解したり
することで、不快な臭いを発生します。
ただ、わきがの臭いは人やコンディションに
よってさまざまなので、アポクリン腺の汗、
そのものに臭い成分が含まれると考える専門家もいます。
アポクリン腺の汗は、脂質やタンパク質など、
水以外の成分が多く含まれていることで、
乾くと黄色のシミになることも。
わきがだけでなく、汗のシミまで気になっては、
腕を上げることに抵抗を感じて、
動作に制限がついてしまう人も
多いのではないでしょうか。
わきがの人の割合は?多い?少ない?
日本では、およそ10人に1人の割合でわきがの体質を、
持っている人がいると言われています。
一方、海外ではなんと、8割以上の人がわきが体質。
海外の場合、わきがの症状が表面化していないまでも、
体質として持っている人の方が多いので、
わきがを悩む人はほとんどいないそう。
日本ではわきが体質の人が少ないものの、
人口の1割、つまり1000万人以上はわきがなわけですから、
深刻に思いつめず積極的に対処しましょう。
わきがのチェック方法は?

わきがに限らず、自分の臭いというのは
すごく気になりますが、
本人にはなかなかわからないもの。
自覚が難しいからこそ、自分がわきがではないかと
不安になるのですが、いきなり病院にいくのは
勇気がいります。
まずは簡単にできるセルフチェックで、
自分がわきがかどうかチェックしてみましょう。
体臭のチェック
① 小さくカットしたラップをわきに充てて、
軽くこする
② ラップをタッパーのような密閉容器に入れて、
別の場所へ移動します
③ 密閉容器を少しあけて臭いを確認します。
この手順で嗅いだ臭いが、自分の臭いです。
ただ、体臭というのは感じ方は人それぞれ。
ある説によると、自分と遺伝子のタイプが
似ていれば似ている人ほど、
不快な臭いに感じやすいそう。
自分の臭いというのは、自分と全く同じ
遺伝子なわけですから、不快に感じる
傾向が強まるかもしれません。
自分が不快な臭い=人も不快な臭いという
わけではないのが、わきがの難しいところですね。
臭いが強烈だった人は、わき汗に触れた指を舐めて
味をチェックしてみるのもいいかもしれません。
実際の汗を舐めてチェックする
エクリン腺から分泌する汗は、水と塩が主成分です。
そのため、舐めたときにしょっぱかったり、
酸っぱかったりした場合は、エクリン腺から
分泌される汗が多いということ。
エクリン腺が多い上で、臭いが気になる場合も、
エクリン腺の汗と細菌が混ざった体臭です。
わきがではないので、安心してください。
ワキガの可能性があります。
わきがの体質チェック
・ 脇の下がデコボコ
・ 両親、兄弟や親戚にわきがの人がいる
・ 白い服を着ると、脇に黄色いシミができる
・ 脇毛に白い粉がついていることがある
わきがはアポクリン腺が発達し、
アポクリン腺の汗が盛んに分泌される
ことで発症します。
逆に言えば、アポクリン腺があまり発達していなければ、
汗をかいてもわきがが発症することはありません。
アポクリン腺の発達は、日頃の生活よりも、
遺伝的要因が影響します。
わきがは遺伝するの?
遺伝でどれくらいわきがが発症するかというと、
① 両親ともワキガの場合は8割の確率
② 父親と母親のどちらかがワキガの場合は5割の確率
で、わきが体質の可能性があります。
アポクリン腺が発達していると、
なぜわきの臭いが強烈になるかというと、
アポクリン腺は、エクリン腺と比べて
位置が限られているから。
わきや性器周辺、耳の中やバスト周りが
アポクリン腺が多く位置する場所なのです。
わきはアポクリン腺が発達していると、
デコボコしています。
他の部分はアポクリン腺があるか
確認しにくいですが、ワキガが気になるなら、
わきの下が滑らかかどうかチェックしてみてください。
わきがの可能性チェック
・ 体毛や脇毛が濃い
・ 体臭を指摘された経験がある
・ 汗っかきである
・ 股間やバストの臭いが強い
・ 耳垢が黄色くてネバネバしている
先ほども触れた通り、アポクリン腺は部分的に位置しています。
そのため、わきの下以外にもアポクリン腺が多く分布している、
バストや股間も臭いが強くなる傾向があります。
股間やバストの臭いが気になる場合は、
わきがを発症しているかもしれません。
また、耳の中もアポクリン腺が発達しやすい場所で、
耳垢が湿っているということは、
アポクリン腺から分泌された汗で
濡れている可能性が考えられます。
そのため、耳垢の状態は医療機関で、
わきがかどうかの診断基準にもなるんですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、わきがの簡単なチェック方法について
まとめてみました。
もう一度、おさらいします。
◆ 2種類の汗の通り道
① エクリン腺
・ 運動したり、暑かったりしたときにかく汗の通り道。
・ 一般的に、水分量が多い
・ 酸っぱい臭い
② アポクリン線
・ この腺から出る汗がわきがの原因に。
・ 脂質やタンパク質などが含まれている。
・ 乾くと黄色のシミになることも。
・ わきや性器周辺、耳の中やバスト周りに多い
⇒ デコボコしている◆ エクリン腺とアポクリン腺の違い?
・ エクリン腺の汗 ⇒ サラサラとした「いかにも水」。
・ アポクリン腺の汗 ⇒ じっとりとした感じ。◆ わきがの割合
・ 日本では、およそ10人に1人の割合と言われている。
・ 海外では、8割以上の人がわきが体質。◆ わきがかどうかのチェック方法
全部で3ステップでチェックできます
Step 1. 体臭のチェック
① 小さくカットしたラップをわきに充てて、
軽くこする
② ラップをタッパーのような密閉容器に入れて、
別の場所へ移動します
③ 密閉容器を少しあけて臭いを確認します。Step 2. 実際の汗を舐めてチェックする
・エクリン腺の汗
⇒ 水と塩が主成分。そのため、
舐めたときにしょっぱかったり、
酸っぱかったりする。
結論 ⇒ わきがではない。・アポクリン腺
⇒ 苦味を感じた場合は、アポクリン腺からの汗。
結論 ⇒ わきがの可能性が。Step 3. わきがの体質チェック
・ 脇の下がデコボコ
・ 両親、兄弟や親戚にわきがの人がいる
・ 白い服を着ると、脇に黄色いシミができる
・ 脇毛に白い粉がついていることがある
・ 体毛や脇毛が濃い
・ 体臭を指摘された経験がある
・ 汗っかきである
・ 股間やバストの臭いが強い
・ 耳垢が黄色くてネバネバしている
⇒ 耳垢の状態は医療機関で、
わきがかどうかの診断基準にもなる。上記に当てはまる人は、わきがの可能性も。
◆ わきがの遺伝する確率
(あくまで、わきが体質かどうかの確率です。)
・ 両親ともわきがの場合は8割の確率でわきがかも。
・ 父親と母親のどちらかがわきがの場合は
5割の確率でわきがかも。
簡単にまとめましたが、上記に当てはまる場合は、
わきがの可能性が高いです。
もし、当てはまる場合は、一度、医療機関でしっかり診察を
してもらう事をお勧めします。
そして、治療していくのか、もしくは、
色々なわきが対策の方法を考えていきましょう。
わきがについては、こちらの記事も必読です!
わきがの原因と対策方法は?遺伝する?女性に多いの?
わきがって遺伝するの?その確率は?いつから?
わきが対策を簡単に出来る?間違えないコーヒーとお酒と入浴や睡眠の方法は?
なかなか、人に相談するのも難しいですよね・・。
少しでもお役に立てば幸いです。